【基本】バルブの材料を学ぶ。バルブに最も多く使われている材質。それがネズミ鋳鉄【FC】。
バルブの材質も種類が様々・・・
「どんな種類があるのか知りたい」
「それぞれの特徴を知りたい」
このような疑問にお答えします。
こんにちは。近江クリエイトです。
僕はこれまで10年間で100現場以上を経験してきました。
そんな僕が実務で使えるバルブの知識を分かりやすく紹介します。
今回は一番多く使われているネズミ鋳鉄【FC】について解説します。
この記事を見れば、ネズミ鋳鉄【FC】の基本的な性質が分かります。
バルブ材料としてのFCのことを知りたいと思った方は、是非参考にしてみてください。
目次
- FCの基本特性
- FC製バルブの主な用途
- 使用時には防錆処理が必要!
- まとめ
1.FCの基本特性
ネズミ鋳鉄(以下FC)はバルブ材料において古くから多く使用されている材質です。
特にJIS規格としてFC200、FC250が使用されています。
よく比較されるASTM材としてはA126が該当します。
ちなみにこの200や250といった値は、材料を引張った際の最大強度を示しています。
FC200の場合は200N/mm2、FC250の場合は250N/mm2といった意味です。
では、ここからはバルブ材料のFCとして特性を紹介します。
①強度
金属のバルブ材料の中では、とても弱い。
②耐温度
最低温度は0℃、最高温度は250℃まで。
バルブとしては、-10℃~120℃の静流水※、飽和蒸気 0.7MPa(170℃)が使用制限内になる。
※マイナス温度でも流れていれば、凍結しない為、使用可能となる。→FCは凍結すると割れるリスクがある。
③価格
鉄鋼の中では一番安価。
④加工のしやすさ
とても加工しやすい(製造費用も安くなる)。
⑤耐食性
低い。防錆処理が必要。
強度や耐温度、耐食性には優れませんが、安価であるのと加工のしやすさから、非常に多く使用されている材料です。
2.FC製バルブの主な用途
水、飽和蒸気、空気、ガスなどに適性を持っています。
中でも一番多く使用されるのが水流体の場合です。
例えば下水処理場やポンプ場など下水施設においては、非常に多く使用されています。
但し、下水施設も腐食性の強い流体となるので専用塗装が施されています。
他にもプラント配管や井戸設備、ポンプ用、農水など、「水」に関する用途が多いのが特徴です。
蒸気関係は高温になりやすいことからFCDや鋳鍛鋼が使われることが多いです。
また空気やガスについては、FCD、FCMB、ステンレスのボール弁が使用されることが多いです。
3.使用時には防錆処理が必要!
FCの製品は耐食性が低い為、用途に合わせて防錆処理をしなければなりません。
ここではその処理方法について紹介します。
①塗装
最も基本的な防錆処理としては、塗装があります。
その種類は様々でエポキシ系やポリウレタン系などがあります。
またその塗料ごとに耐熱性や耐薬品性など特性があるので、使用する環境や条件に合わせて塗装することが必要です。
②粉体塗装
粉体塗装とは、パウダー状の塗料を直接バルブに吹き付け、コーティングすることを言います。
普通の塗装と違って塗膜が厚くなる為、耐久性や防錆能力が高くなります。
その分、普通の塗装よりは費用が掛かりやすくなります。
ちなみに水道用バルブには、この粉体塗装をされることが多いです。
③ナイロンライニング(コーティング)
ナイロンライニングは、金属部をナイロンで厚く覆う処理のことを言います。
耐食性、耐海水性、耐薬品性 に非常に優れており、広範囲の流体に使用することが可能となります。
粉体塗装と非常に似ていますが、その違いは施工方法と使用する塗料材です(粉体塗装は吹き付ける、ナイロンは浸漬する)。
バルブとしては、ほとんどがナイロンライニングを使用します。
④ゴムライニング
ゴムライニングは、ゴムと金属を加硫接着もしくは焼き付けした製品や、加工方法のことを言います。
耐食性、耐海水性、耐摩耗性などに非常に優れています。
ナイロンライニングと同様に、耐海水性に優れていることから、
特に発電所の冷却水配管やプラント配管などの海水に対して使用されることが多いです。
FCそのままでは耐食性に劣るのですが、このような処理を行うことであらゆる流体に対応が可能となります。
特に海水に対しては、ステンレスでは材質自体が高価という場合に、FC+コーティングをすると比較的安価になるということもあります。
バルブといっても仕様や種類は様々・・・そんなバルブについての相談先は重要!
配管資材におけるバルブは、種類やメーカーも多く、その中から選定するのはかなりの知識と判断力を要します。またお客様の「このような物がほしい」といったご希望を叶えるためには、バルブの知識だけに限らず、現場の経験値や現場の知識が不可欠です。
そこで株式会社近江クリエイトは、様々なバルブ技術者様のネットワークの構築や100以上の現場に赴き「実際に見て考えること」に注力してきました。これら培った豊富な知識と現場経験を元に、仕様・状況に合わせた最適なバルブを提案、選定致します。
4.まとめ
今回はネズミ鋳鉄【FC】について解説してきました。
最後に今回の内容についておさらいです。
①安価であるのと加工のしやすさから最も多く使用されている
②強度、耐温度、耐食性には劣る一面もある
③基本的に防錆処理が必要
以上となります。
あくまで危険性のない「水」流体を中心に「数を多く使用するのでコストを抑えたい」という時には最適な材質かと思います。以上がバルブ材料の【FC】について基本特性となりますので、是非覚えておいてください。
その他にもバルブの材質に関して記事にしています。
よければそちらも参考にしてみてください。
☟バルブの材質に関する記事
【基本】バルブの材料を学ぶ。ダクタイル鋳鉄【FCD】!FCの上位版?違いは?
バルブの材質も種類が様々・・・ 「どんな種類があるのか知りたい」 「それぞれの特徴を知りたい」 このような疑問にお答えします。 こんにちは。近江クリエイトで…
【基本】バルブの材料を学ぶ。万能!!最強!!ステンレス鋼【SCS13A・SUS304】
こんにちは。近江クリエイトです。 バルブの材質も種類が様々・・・ 「どんな種類があるのか知りたい」 「それぞれの特徴を知りたい」 このような疑問にお答えします。 &n…